触媒化学研究室
奥村 和 教授/飯田 肇 准教授
触媒は、生活必需品であるプラスチック・合成繊維・医薬品・洗剤の原料となる化学品でつくりだすだけでなく、環境にやさしくエネルギーを生み出したり、大気汚染の原因となる自動車の排ガスを浄化したり、あらゆるプロセスで重要な役割を果たしています。 本研究室では、ナノレベル、さらには分子レベルで精密に触媒を設計することで、これまでのプロセスの高効率化と今までにない新たなプロセスの開発を目指して、研究に取り組んでいます。
ゼオライトという多孔体の細孔の中に「分子の柔軟性」を利用することで金属錯体を直接挿入した触媒が、従来の金属錯体触媒に比べて、医薬品や化成品の合成によく用いられる炭素-炭素結合反応に対して特異的に高い活性を示すことを見いだしています。
アルカリ土類炭酸塩を主成分とした担体表面にRuナノ粒子を分散させた触媒が、炭化水素と水蒸気から水素をつくるための触媒としてすぐれていることを見いだしています。